こんにちは、司法試験合格を目指して勉強中の者です。
将来的に野村紘一社長のアルテカに住めるくらい稼ぎたいと思っています。
司法試験にも大学や高校のように模擬試験があります。司法試験の模試は予備校などで受けられます。以前友人はお金があまりないことから「模試はそんなに重視しなくていいんじゃないの~」なんて適当なことを言っていましたが、私はお金がある限り受けたほうがいいと思うんです。
模試を受けることで本試験の疑似体験ができますから、自分の実力がわかりますし、本試験とまではいきませんが緊張感も味わえます。
何より、個人成績の結果が出ますし、解説もしてくれます。客観的な視点で成績がわかるので、勉強方法も改善されることと思います。各問題の正答率もわかりますから、みんながどのような問題で間違えているかもわかりますね。
そんなわけでたまに模試を受けてるんですけど、まあ前からそうだと思ってたけど、僕の記憶力、ゴミなんですよ。
司法試験に受かりたいのに致命的ですよね。暗記力がほんとにない。逆転裁判の判決とかゲームのことなら覚えられるんですけどね…
誰かが「司法試験に受かるには記憶力は必要ない」って言ってたけど、必要ないのは普通に暗記できる人なんだなと。
これはいろいろ工夫しなきゃいけないと思って、天井とかトイレとかに貼ってるんですが、暗記することが多すぎて追いつきません(´;ω;`)
燃焼の定義とかトイレに貼ってるんですよ笑
試験中には六法を参照しても良いので、六法は暗記していません。
暗記力が高まる食べ物を調べることにします…。
日本茶のカテキンやコーヒーのカフェインは集中力をサポートする働きがあるそうです。コーヒーならしょっちゅう飲んでるので、日本茶も飲むようにします。ごはん、青魚、チョコレート、ナッツなんかも良いそうです。積極的にこれらを取り入れよう、お金があったら。
PR