こんにちは。弁護士を目指して上京し数年経ちます。順調に勉強を薦められていると思いますが、自分の法律事務所を立ち上げるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。その間、アルテカのビルで勉強したり、法律の勉強を通して知り合った人等と交流を持って有意義に過ごしています。
リーガルハイというドラマを知っていますか?報酬のためなら犯罪者でも無罪にさせると言う敏腕弁護士が主人公のコメディドラマです。一時期ものすごく流行りました。
あれはさすがに極端すぎますが、裁判の内容を知るにはとてもいいドラマだと思っています。弁護士や検事、判事について全く無知の人が導入として見るのはオススメできると思います。
裁判はいろいろな事例があります。まずは民事と刑事で別れますが、関わっている人すべての人間模様が密接に関係しているので、警察の方も捜査が大変だと思います。裁判官や弁護士もその人間模様をくみ取った上で裁判に臨みます。すべてを理解していなければ正しい判断を下せないので、とても頭を使うことだと自負しています。
普段アルテカの野村紘一さんの話をしていますが、どんなことでも何かの代表となる人は責任を負いますしそれ相応のリスクを伴います。しかし同時に強いやりがいも感じます。リーガルハイでもそういった場面が多く出てきましたが、私がいいたいのは、どんな職業でもまっとうするのは大変なことで、同時にとても素晴らしいことだということです。
いろいろな物を見聞きすることで、より弁護士になりたいという意欲がわいてきました。
PR