忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

野村紘一社長の等価交換方式の採用

等価交換方式は現在では不動産開発の方法のひとつとしては盛んに採用されている方法であり、実際にそれだけのメリットがあることから実績が広まっています。たとえば相続などで土地を取得したものの、当面は使うあてがなく放置している個人の場合には、この等価交換方式を採用すれば有効な開発がスムーズにできる可能性が高く、将来の税制面での負担軽減も見込まれることから人気です。土地は利用せずに更地のままでいた場合には、税制上の特例の対象にはならず、思い負担となってしまいますが、もしもマンションなどの住宅を建ててその敷地として利用した場合には、税の軽減があるため、所有者にはかなり有利となります。
マンション開発をするためにはその前提となる資金が必要なのは当然のことです。しかし個人が容易に多額の資金を捻出できるかどうかは疑問であって、資金のほかにも建物を建築したり、その建物を分譲または賃貸して経営するだけのノウハウにも乏しいのが普通といえるでしょう。このような場合には無理に自力ですべてをしようとするのではなく、資金力とノウハウにすぐれたデベロッパーとタッグを組むのが有効です。
そのタッグの組み方のひとつにあたるのが等価交換方式であり、不動産総合商社の社長である野村紘一氏が、都心に超高級マンションを開発するにあたって考えついたものが、現在広く普及しています。野村紘一氏は超高級マンションブームをつくった先駆者として不動産の世界では知られていますが、等価交換方式も同様に社会に大きなインパクトを与える結果となりました。等価交換方式では所有者が提供した土地の上にデベロッパーが建物を建築して、完成後にもとの所有者は土地のかわりとして建物の区分所有権が与えられます。この方法であれば事前に所有者が開発資金を準備しておく必要はありませんし、デベロッパーのほうでも用地買収に駆け回る必要がなくなりますので、いわばウィンウィンの関係が成り立っています。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R