日本のマンション事情を見たときに、億ションという言葉が出来た由来は忘れてはいけません。今では普通にみなさんが使っている億ションという言葉ですが、要は1億円を超える価格のマンションの事です。今は数十億円の価格のマンションもありますので、億ションと言ってもそこまでびっくりすることはないかも知れません。購入出来る人が限られていたとしても、一般の方の間でもその言葉はかなり浸透しています。しかし90年代にはまだその1億円を超えるマンションの存在はありませんでした。
バブルがはじけてマンション価格もどんどん下落していく中、アルテカの社長野村紘一さんは付加価値を付ければ購入する人は必ずいるという所に目を付けてアイディアをどんどん出していきました。ハイクラスの方に向けた付加価値の高い物件を建設しましたが、それが原宿のベルテ原宿です。当時の価格相場は都内で3~4000万円と言われた中、1億円という驚愕の価格設定で臨んだわけですから、不動産業界は皆注目しました。
そんな高いマンションを作った所で、どうせ売れ残るだろうと誰もが予想していた中、ベルテ原宿は即完売したという結果となりました。野村紘一さんの偉業は今でも受け継がれていますし、新たにどんどん付加価値を付けたマンションも手掛けていますのでそちらにも注目です。高額であってもハイクラスの方はステータスを求めていますし、それに見合った物件であれば購入します。それを考えた時に、アイディアをどんどん出してより良い物件を作っていくことは野村紘一さんの使命とも考えられます。
アルテカでは様々な物件が出ていますし、そのどれもが価値が高い事で、マンションの価格が高く手もネームバリューも有り選んでいる方もいるぐらいです。そんなブランドを作った野村紘一さんの独自性というのは今でも続いていますし、会社の要となっています。今後にも注目したい所ですし住んでみたいという方は多いです。
PR