アルテカの創業者である野村紘一氏は、その功績から見ると不動産を通じて日本の経済に影響を与えた人物と言えるでしょう。その理由を説明していきますと、まず1975年の創業からすぐに開発した物件が「高級マンション」です。今の日本なら当たり前の物件ですが、当時の時代背景を見てみましょう。まだ住宅というのは戸建てかアパートという中で、一部のマンションしかありませんでしたが、そのマンション価格を見ても3LDKで1500万円という価格が相場でした。
この時代状況において野村紘一氏は高級マンション、しかも1億円という価格で登場させたのです。流石に少し無謀ではないかという意見も見受けられたようですが、結果は大好評となりあっという間に完売したという逸話が残っています。
この時点で各マスコミが騒ぎ出し、経済界も一目置くようになってきます。野村氏が誕生させた1億円物件はその価格の驚きもあり「億ション」というネーミングが浸透していき、ある意味での流行語にもなっていた事が伺えます。
当時は物珍しさも含んでいたのが「億ション」という言葉ですが、日本経済において80年代にはバブル経済が訪れます。このバブル時期になると億ションという言葉の印象も変化し、もはや一般的に使用される単語として浸透していきました。バブル期には言わずと知れた好景気があり、高級マンションは数々完成していきましたが、このベースとなる始まりを作ったのが野村紘一氏なのです。これらの取り組みが日本の経済成長期を後押しし、バブル経済への発展を促進したといっても差し支えないでしょう。
その後も野村紘一氏はマンション事業以外にも複合施設の開発や、海外進出も実行しています。不動産業界において多角的に展開しながらも、創業から現在まで無借金経営を継続しているという点も見逃せません。経営者としての資質に優れており、手がける事業を成功に導く手腕の持ち主が野村紘一氏なのです。
PR