今ではアルテカの野村紘一氏の成功を疑う人は少ないでしょう。億ションと言われるような超高層マンションは今ではそれほど珍しいという事はありませんが、アルテカの野村紘一氏が手掛けた頃にはそうした物はほとんどないというよりは、あったのですが批判的な目で見られる事も多かったという事があったからです。今では建てれば即完売というような事も珍しい事では無いようですが、昔はそもそも超高層マンションに対する需要というモノがあるのかという事も考えられる時代もあったわけです。
特に日本においてはその傾向は強いものがあったといっても良いでしょう。バブルの崩壊、その後の超がつくほどのデフレ経済という事で日本の経済は徹底的に痛い目を見て来ました。そのような中では贅沢は敵だというような考え方が復活していたという事もあったかもしれません。当然超高級マンションになど必要ないというよりは、逆にそのようなものが否定されるというような事が考えられたこともあったわけです。
ですが、同氏は自分の考えを変える事はなく、徹底して質にこだわり続けたという事がありました。そのため、今では多くの人から支持されるようになり、今のブームの火付け役ともなりえたという事になるのでしょう。火付け役というと歓迎されて登場したというような事をイメージするかもしれませんが、その火がつくまでにはかなりの期間が必要であったという事は間違いありません。そして、その長い時間の中で多くの人が諦めたり、手を出さなかった中でただ一人同氏だけがやり続けたという事が今の成功につながったという事が言えるはずです。何事においてもそうですが、人がやらないことをするという事が一番の成功の近道という事はこの事からも証明されているという事が言えます。ただ、そのような状況下でやり続ける為には、自分の勝負勘を信じるという事が必要です。何しろ周りは全て違う事をしているわけですから、その勝負勘を信じる事が出来るところが凄い所です。
PR