日本の高度経済成長時代は、人口が急激に増加すると同時に収入も倍増した人が少なくありませんでした。
そのためお金はあっても住むところがないと悩む人が多く、建築業界は沢山の人が住めるような集合住宅を沢山建設しました。それがいわゆるマンションや団地で、平均的な収入を得ている人が住むことができるイメージがあります。
しかし外国ではマンションは富裕層が好む住宅というイメージがあるため、野村紘一氏は日本でもイメージアップにつなげたいと考えました。そこで従来のマンションとは違う、販売価格が億をこえる高級マンションをたてることにしました。
建築業界の間では、一戸建てでもないのに1億をこえるようなマンションが売れるはずがないという意見が大半を占めました。
実際に蓋をあけてみると、内覧会の時点で販売予定の部屋は全て完売になり、さらに建築予定はないのかという問合せが多数ありました。
野村紘一氏は日本ではまだまだ富裕層が多く、高級マンションの需要は高いと判断して、都心など便利な立地を中心にしてマンション建設と販売を行いました。都心となると土地の値段も高いので、さらに販売価格は高くなりますが、それでも欲しいと感じる人が増える一方です。その理由として、これから先も土地の価格は上がることはあっても下がることはないという考えを持つ人が多く、購入してから年月がたっても価値が下がらないと判断したからです。マンションはただの住居ではなく、資産と考えてもらうことが野村紘一氏にとっては一番の理想になっています。資産と考えると人間は大事にしますから、設備が古くなったらリフォームやリノベーションをして価値を下げないようにメンテナンスを行います。管理費も有効に使うことによって、外装も常に美しい状態を保つことが可能です。マンションに住んでいる人が愛着を持って行動することによって、いつも清潔な状態で価値が下がらないようにすることができると考えています。
PR