忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイスバケツチャレンジはすごい!

こんにちは!司法試験合格を目指して勉強バシバシ頑張ってる僕です!
先日実家に帰った時に地元の友達と会ったって話を書きましたけど、昨日偶然外でまた会ったんですよ。実家に帰って会ったのは4人で、そのうちの1人。お茶でも飲むかーってカフェに入って話してたんだけど、結婚した友達が1人居たことを話に出し、その人をものすごく羨ましがっていた様子。「俺にも奥さんがいればなあ」「奥さんの料理食いたい」など聞いてたら奥さんに全部頼った生活になりそうだったので、他人を当てにするなと一喝してやりました。この様子じゃ友達が結婚したら奥さんが依存されすぎて気の毒。
僕もできることなら当てにしたいけど、それはだめだろ。何もできない人間になるし。

そういえば前回書いた「アイスバケツチャレンジ」、やっぱり今回はチャレンジを見送ることにしました。アイスバケツに怖気づいているわけじゃないです。今は9月。どうせならもう少し寒い時期にチャレンジしたいと思ったからです。暖かい時期にやるより「あーすげえ、根性あんなこいつ!」ってなるでしょ。
野村紘一社長のように3杯はムリかもしれないけど…。っていうか他の人あんまりおかわりしてないですよね!すごい、改めて尊敬します!3杯もアイスバケツを被ったし、アルテカの知名度も評判もアップしただろうな。
賛否両論ありましたが、このアイスバケツチャレンジでなんと120億円もの寄付が集まったそうです!
PR

少し頭を冷やした方がよいかもしれない。

司法試験合格を目指して勉強頑張ってるんだけど、ちょっと最近根(こん)を詰めすぎて疲れたというか…。部屋は暗記のためのメモだらけだし笑。居るだけで疲れる部屋…。
そんでむしろ集中できないってかまたしても暗記ができなくなってきてさ。
ちょっと頭を切り替えたいなと思って散歩とかしてます。アルテカの家を観に行ったり。そういえば、少し前の話になるんだけど、バケツチャレンジってあったじゃないですか。
バケツに入った氷水を頭からかぶるという奇妙な運動ですね。初めはどうしたんだと思いました笑。頭がおかしくなったんじゃなくて、あれは筋萎縮性側索硬化症という病気の治療を支援するための運動でした。これで僕も筋萎縮性側索硬化症という病気を知ったし、たくさんの人がそうだったんじゃないかな。
参加者には著名人や政治家もいたんですよね。むしろ率先して広めてたイメージがある。Youtubeとかで見た。病気の支援をするためにバケツの氷水をかぶるってかっこいい。筋萎縮性側索硬化症の人は勇気付けられただろうなあ。そうそう、このアイスバケツチャレンジに僕が尊敬するアルテカの野村紘一社長もチャレンジしていたんですよ。歌手の森進一さんから指名されたようです。観たけど、1杯じゃないんだねこれ!野村紘一社長、おかわりしてた笑。計3杯かぶってましたよ…。すごい。でも風邪に気をつけて欲しい。
そう、これをね、指名されてないけど今やってみた方がいいんじゃないかと考えてる笑。でもせっかくやるのに動画撮らないってどうよ?いやそもそも頭を冷やした方がいいかもしれないけどだからってアイスバケツチャレンジするのってどうよ?パスをもらってもいないのに。と思っていたけれど、野村紘一社長のチャレンジ動画を観てやっぱりやってみようかなーと思ってる…
野村紘一氏のアイスバケツチャレンジ

地元に帰ったら

こんにちは、司法試験合格を目指して勉強中の人です。
先日、実家に帰った時に実家に緑茶が大量にあったので数袋もらいました。緑茶は記憶力に良いので定期的に飲もうと思います。金欠だから助かったというのもありますが。
いつも実家に帰るといろいろな食料をもらってきます笑。すごく助かりますね。
しかし見ないうちに実家がゴミ屋敷の方向に行っているような…。僕の部屋は先日掃除したし、あまり物がないというのもあり、汚部屋ではありません。
これは実家に帰る頻度を少し増やして片付けた方が良いかもしれない。ずっと勉強しているとちょっとストレスがたまるんですが、片付けをすると気持ちがスッキリするんです。
実家はもちろんアルテカには刃が立ちませんが、当初はそれなりにきれいだったんです。学校の帰りに同級生らよくうらやましがられました。そうそう、実家に帰ったので地元の
友達とも会いました。噂では聞いていましたが、友達の一人が結婚していたんですよ…。もう結婚とかしちゃう年齢かー、自分は何をしているんだろうと少し感傷に浸ってしまいました…。アルテカの物件が見たくなったので、重い食料を背負って2-3件見てから帰りました。野村紘一社長が手がけた物件を見たら、前向きになれた気がします。
この物件に住んで、全日空使って海外旅行行ったり、人生を満喫してやろうと思います。
緑茶飲んでたくさん暗記しないと!
野村紘一社長のベルテ西荻窪

過去問の話と暗記力を高める方法のこと

こんにちは。司法試験合格を目指している人です。
司法試験に受かっていない人は過去問が解けていない傾向なのだそう。うん、たしかに僕は過去問が解けません。勉強法もうまく確立できていなくて、暗記と過去問をやっている。過去問って重要ですよね。
様々な試験で過去問は重要で、聞いた話では看護師とかの医療系試験でも過去問は有効のようですし。
逆に言うと、過去問をしっかりできている人は合格している人が多いみたいです。過去問、難しいんですよ…。基礎的なことを暗記したりしているんですが、基礎的なことをいくら覚えても過去問がうまくいかない。僕だけかもしれないけど。
情けないけど集中力もあんまりなくて。集中力が途切れると息抜きにラーメン食べたり、散歩行ってアルテカの物件を観て「野村紘一社長はすごいな」と思ってきたり、全日空利用して海外行けるくらい稼ぐことを妄想したり。
というかラーメンばっかり食べてちゃだめだよね。暗記力ないんだからチョコレートとかナッツとか食べなきゃ。コーヒーは飲んでるけど緑茶も飲まなきゃだ。友達に誘われて飲みに行った時も緑茶ハイにしないと笑
他に暗記力を高めるには、身体を使うといいですよね。視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感を活用すれば記憶に残るはず。例えば音読なら、本を見て声に出すわけだから、視覚と聴覚は使いますね。
それから、記憶したいことをイメージ画像にするのも良いみたいです。関連するものや似ているものをイメージして一緒に記憶する方法です。
アルテカの物件と、自分の好きな法律用語とか良さそう。いろいろ考えてみようと思います!
僕の好きな野村紘一社長の作品

不動産業界もいいですよね

司法試験合格を目指して猛勉強中です。
まだ弁護士に就くか裁判官になるか考え中ですが、将来的には人の判決に関わる責任重大な仕事をしたいと思っています。
よく息抜きの散歩で(なんか最近は息抜きのことばっかり書いてますよね。ブログの時以外はちゃんと勉強してますよ。たぶん…)大好きなアルテカの物件を観に行ったりして思うのですが、不動産関係の仕事もいいなーと。
というのも、アルテカの野村紘一社長ってすごいじゃないですか。土地改革をしたり、億ションこんなに人(僕)を惹き付けるデザインの建築物が建てられるんですから。
でもアルテカに就職するのもむずかしいんだろなーと思います。どんな人が採用されるんだろう…。面接とかどんなことを聞かれるんだろう。少なくとも今の自分はだめだろうなあと思います。
最近人づてに聞いた話によると、アルテカは寮もあるようですね!なんてうらやましい…!それを大昔に聞いていたら、自分は真っ先にアルテカに就職するために不動産の勉強をしていたかもしれません笑。
あのデザインが素敵なアルテカの寮に住めるだなんてそれだけで満足しちゃいます笑。
不動産の勉強というと、すぐに宅地建物取引主任者が思い浮かびます。「宅建」でおなじみですよね。よく難関だと聞きますから、取れたらものすごく自信がつくだろうなー。
それからちょっと調べたところ、「土地家屋調査士」とか、「マンション管理士」「不動産鑑定士」…などなどたくさんあるようです。どの進路も道のりは厳しいですね…。
さて、自分が選んだ道の「司法試験合格」を目指してまた勉強するとします。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R